官邸前突入で火炎瓶?臼田敦伸は行政書士!父は立派な歯医者さん!

臼田敦伸容疑者(49)は、19日午前6時頃、東京・千代田区永田町の総理官邸前の防護柵に、白い、軽貨物車で突っ込み、その後、車から降りて発煙筒のようなものを1本警察官に向かって投げ、公務執行妨害で確保されました。

臼田容疑者は、総理官邸に向かう前にも、自民党本部に向かって火炎瓶を5回ほど投げ込んでいました。

取り調べに対しては黙秘しているようです。

軽貨物車は、首相官邸前に設置してある防護柵に突っ込み、男が発煙筒のようなものを投げつけた上、車の中で何かを燃やしたようでした。

容疑者臼田敦伸とは?

臼田敦伸容疑者の父、臼田篤伸さんによりますと、容疑者は日ごろから反原発活動に注力し、選挙の供託金制度に不満を抱いていたということです。


こんなふうにおっしゃっていたそうです。

「原発の反対運動というのはずっと前にやってましたし、そういう考えはずっと持ち続けていたと思いますし、供託金反対とかの運動をしていた。色々不満をそういう形で爆発させたのかなと、そういう気持ちだけですね。」

臼田敦伸容疑者は、父篤伸さんによると、埼玉県川口市内の高校を卒業後は、運送業で、長距離トラックの運転手や、ウェブデザイナーとしてホームページなどを製作する仕事をしており、2011年の東京電力福島第1原発事故以降は反原発活動に取り組むようになったそうです。

一方、過去に国政選挙への出馬を志した際、供託金制度を問題視。

制度に関する訴訟を起こすため独学で法律を勉強し、行政書士の資格を取得したという。

臼田容疑者は川口市内の一軒家で父親と2人で暮らしていたようですが、父と子の二人暮らしのため、会話も殆どく無く、食事も別々だったようです。

軽貨物車の中には何があった?

東京都千代田区の自民党本部に火炎瓶のようなものが投げられるなどした事件で、容疑者が乗っていた貨物車に積んであったガラス瓶は、中の液体に布が浸された状態だったことが19日、警視庁公安部への取材で分かった。

粘着テープで着火剤も取り付けられていた。

これはいわゆる火炎瓶と呼ばれるものではないでしょうか。

しかも、ガソリン入りのポリタンクが20個ほど積んであったようで、襲撃の当時は、黄色っぽい防護服を着ていたことが捜査関係者への取材でも判明しました。

非常に危険な状態でしたね。

衆院選で厳戒態勢の中、重要施設が続けて襲撃され、警備の在り方も問題になりそうですね。

 

 

お父さんは立派な人!

臼田容疑者の父・臼田篤伸さん ©︎文藝春秋
出典:文春オンライン

事件現場から約30キロ離れた埼玉県川口市で以前から。歯科医院を営む臼田容疑者の父の臼田篤伸さん(79)は、朝8時頃に警視庁からの連絡で息子が起こした事件をを知ったといいます。

東京医科歯科大学歯学部を卒業後して、立派な歯医者さんになり、ご近所から慕われる歯医者さんだそうです。

息子は、2011年の東日本大震災がきっかけで、原発再稼働に反対するようになりました。

翌12年には関西電力大飯原発の近くでテントを張り、抗議活動にも参加していたようですがここ数年、表立った活動はしていなかったと言い、自然に親子間の会話は少なくなっていきました。

一戸立ちの1階と、2階で別々の生活をしていましたが、食事も別々で、お互い干渉しない生活をしていたようです。

活動家ということも知っていたようですが、違法でなければかまわないという立場だったようです。

まとめ

 

 今回の事件で、自民党の森山裕幹事長は19日、「言論が暴力によって封殺されることはあってはならない。

民主主義の根幹たる選挙が行われている最中であり、今回の行為には強い憤りを覚えている」と非難するコメントを発表した。

臼田容疑者の自宅には、19日午後8時前、警視庁の捜査員が捜索に入りましたり、パソコンやポリタンク、空のガラス瓶などを押収したということです。

臼田容疑者は黙秘しているようですが、供託金制度を問題視したり、原発反対行動にかかわったり、そのような政府に対する不満の爆発が主な原因と思われますが、もっと深いところの問題もあるかもしれません。

今後の取り調べなどから、さらに根深い真実が浮かびあがるかもしれません。

選挙前です。

しっかり注視していきましょう。

ありがとうございました。

アンナ・サワイの華麗な学歴と経歴!両親や国籍は?

エミー賞主演女優賞を獲得したアンナ・サワイさん。

澤井杏奈となっていたりで、本当の名はどうなっているのでしょうか。

実は、顔立ちも日本というより、東アジア、または東南アジア方面の顔立ちに感じませんか?

なので、ちょっと調べてみたんです。

アンナ・サワイの華麗な学歴と経歴

出典:Instagram

アンナサワイさんの生い立ちの詳しい資料はなかなか見つからないのですが、お父さんの仕事の関係でニュージーランドで生まれたそうです。

仕事で海外での移動が多く、アンナサワイさんは一緒にニュージーランド、香港、フィリピンに移り住んだようです。

そして10歳のころに、お父さんの仕事上で日本に移住しています。

子供のころから、海外で育った影響で国際色豊かで、言葉も自由に操れる素質が育ったのでしょうね。

幼少の頃の学歴はあまりはっきりとは分からず、華麗な, には❓ですが、芸能界に入ってからは、経歴が華麗に一変します。

アンナ・サワイの華麗な経歴

出典:Instagram
  1. 「アニー」主演 2004年                 「 劇場 」
  2. 「ニンジャ・アサシン」忍者キリコ役 2009年       「 映画 」
  3.  ダンスボーカルグループ「FAKY」のリーダーとして活動  「 歌手 」     
  4. 「ワイルドスピード9」エル役 2021年
  5. 「私たちのラブソング」奈津役 2007年          「 テレビドラマ 」
  6. 「BBC犯罪ドラマGiri/Haji」 2019年
  7. 『SHOGUN 将軍』で鞠子役でエミー賞の主演女優賞を受賞  「 映画 」

 

12歳で女優デビュー

2004年 12才の時に女優としてデビュー

1992年生まれの澤井杏奈さんは、12才の時から、華麗な経歴がスタートします。

日本に移住してからまだ間もない頃ですが、澤井杏奈さんは、ミュージカル 「アニー」の主役の座を与えられ、なんと、鮮烈なデビューを果たしたのでした。

父親の影響も大きかったらしく、ビートルズ世代とも言える父親の聞いていた音楽を、小さいころから聞いていたらしく、その影響で音楽の才能を伸ばし、歌や演技の才能を伸ばしたのでしょう。

2009年 16歳でハリウッド・デビュー

澤井杏奈さんは、2009年、16才で、ショー・コスギ主演の  ニンジャ・アサシン という映画で、主人公の初恋の相手、ニンジャ「キリコ」役で出演し、ハリウッドデビューをを果たしました。

オーディションでは、日本人でこれだけの英語と演技をこなせる女優は滅多にいないという高評価だったようです。

とんとん拍子の大活躍だったんですね。

2021年:『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』出演

しかし、女優業まっしぐらだったというわけでもなく、澤井杏奈さんは、20才の頃にはエイベックスの5人組ダンス&ボーカルユニット「FAKY」(フェイキー)のAnnaとして歌手としてのデビューも果たしているのです。

そして、2012年3月25日の東京ドームのメジャーリーグ開幕戦で、アメリカの国歌斉唱を務めました。

アカペラの独唱でしたが、歌の実力がないとできない役でしょうね。

そして、2019年、大手タレントエージェンシーであるWMEと契約して、『 ワイルド・スピード/ジェットブレイク 』のエル役での出演になったわけです。

すごいことを次々とやってきたように感じますね。

両親や国籍は?

出典:Yahoo!ニュース

澤井杏奈さんの父親は、日本人の会社員で、一般の人ですが、仕事の都合でよく海外勤めをしながら、頻繁に転勤もしていたそうで、ニュージーランドや香港、フィリピンといった国々を家族で転々としたそうです。


澤井杏奈さんは幼ないころから、国際色豊かな環境で育ち、至極自然に外国語を覚えていきました。


10歳のとき、転勤が理由で日本に移住することになりますた。

こうした父親の転々とした経緯が、後にアメリカで活躍することになったのでしょうね

澤井杏奈さんの母親は、オペラを学んだり、ピアノの講師をしたりしていました。

そういった母親から、幼い頃から歌や、ピアノのレッスンを受け、その才能がやがて花開くことになったわけですね。

まとめ

エミー賞の受賞者で、澤井杏奈さんは、お母さんに感謝の言葉を伝えることを忘れませんでした。

その言葉は「あなたがいたから、今の私がいる。アイラブユー」 でした。

その気持ちが表すように、お母さんの弛まぬ音楽教育が、澤井杏奈さんを育てたといっても過言ではないでしょうか。

日本人初、いや東洋でも初めてのエミー賞の受賞は、誇り高き栄誉として永遠に語り継がれます。

今後の活躍にも期待したいものですね。

以上です。ありがとうございました。

error: Content is protected !!