2008年7月29日に長野県で生まれた佐々木泰雅さんは、現在16才で長野小海高校の1年生です。
先頃、1月23日まで行われた全国高校スケート選手権で、3冠に輝く好成績を収めました。
どんなにすごいかリサーチしましたのでご覧ください。
佐々木泰雅 長野の高1 「化け物」
私の地元紙、中日新聞のスポーツ欄に載った、佐々木泰雅さんの記事の見出しです。
まずは、以下、その記事をそのままお伝えしますのでご覧ください。
「 『化け物だ』とスピードスケート関係者は口をそろえている。1月23日まで岩手県で行われた全国高校スピードスケート選手権で長野・小海高1年の佐々木泰雅が団体種目を含む3冠に輝いた。2位に40秒以上の大差をつけて優勝した男子1万メートルは、「今季挑戦し始めたので、滑ってみようと思った」というから驚きだ。
長野県南牧村出身の16才。幼少期から二刀流で取り組むショートトラック仕込みのコーナー技術は、日本連盟の浜野勉副会長が、「コーナーで落ちるどころか加速する」と評するほど。
得意の5000メートルも別格の滑りで、2年前に兄翔夢(明大)が手にしたタイトルを取り、「兄が高校だった時には負けたくない」と笑った。
中学時代から全国トップに立ってきた逸材は、高校でさらに進化。ウエートトレーニングの他自転車は多い日で約100キロをこぎ、体重が5キロ増した肉体でスピードに乗る。
マススタートでワールドカップ(W杯)優勝経験がある翔夢に「いずれは勝ちたい」と背中を追う一方、将来は五輪の団体追い抜きで「一緒に組んで優勝出来たら」と夢を描く。 出典:中日新聞
佐々木泰雅のスピードスケートの成績
佐々木泰雅選手は、スピードスケートとショートトラックの二刀流で優れた成績を収めています。
以下が主な成績です。
中学時代からその片鱗を見せつけていますね。
- 2024 全国中学校スケート大会 1500m 優勝
- 2023 全日本スピードスケート距離別選手権大会(ジュニア派遣選手選考部門) 1500m 2位、3000m 2位
- 2024/25 全日本ショートトラック選手権大会 1000m 5位
- 2024/25 全日本ジュニアショートトラック選手権大会 500m、1000m、1500m すべて優勝
主要大会での記録
- 男子5000m: 6分50秒70の大会新記録を樹立し、優勝(2024年1月)
- 男子1万メートル: 13分55秒73で優勝(2025年1月)
- 男子1500m: 1分56秒80で優勝(2024年)
その他の成績
- 2024/25 ジュニア選手権では、500m、1000m、1500mのすべてで優勝し、ジュニア部門での強さを示しました。
佐々木選手は、特に長距離種目が得意のようですが、スピードスケートとショートトラックの両方で優れた成績を収めています。
佐々木泰雅の兄 翔夢はW杯出場のスケーター
佐々木泰雅は兄の背中を追ってスピードスケートの選手に!
いずれは一緒にオリンピックを目指す!
佐々木泰雅はどんな選手になるか、これから先が楽しみですね。
ありがとうございました。
コメント