【顔画像】柏原明日架・噂の 離婚の真相は? 不倫の事実もリサーチ!

柏原 明日架(かしわばら・あすか)さんは、1996年1月30日、宮崎市で生まれた29歳のプロゴルファーです。

7歳でゴルフを始めました、

中学生の頃から恵まれた体格を生かして数々の好成績を収め、宮崎・日章学園高を卒業後、14年7月にプロテストに合格しました。

19年ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープンでツアー初優勝、同年のマスターズGCレディースで2勝目を上げ、

実力者として活躍中です。171センチ、63キロという、外国の選手にも見劣りしない体格です。

そしてこの夏、8月17日最終日の、NEC軽井沢72で、6年ぶりとなる、3勝目を上げました。

ルーキーの寺岡沙弥香を1打差で打ち破り、最近台頭著しい若手プロゴルファーに、まだ自分の時代が終わってないことを見せつけました。

柏原明日架・噂の 離婚の真相

出典:ヤフーニュース

柏原明日架さんの離婚・不倫問題について

柏原明日架 優勝会見で離婚を公表

試合後の優勝会見では、

「長かった……6年以上経っていると感じるくらい長かったと思いました。シードを落とした時期というのは、これ以上這い上がっていけないんじゃないかとも思いましたし、優勝するイメージなんて正直全然湧かなかった。本当にみなさんに感謝したい」

と述べ、 2024年2月に結婚した一般男性との離婚も告白しました。

2024年2月に結婚した一般男性と今年に入って離婚しました。

離婚の詳細

  • 結婚時期:      2024年2月に一般男性と結婚、入籍したことを発表
  • 離婚時期:      2025年に入って離婚、8月に公表。1年足らずのスピード離婚

離婚の理由

離婚の主な原因として報じられているのは:

  1. 過去の不倫問題の報道: 結婚後に、結婚前の不倫問題が一部メディアで報道されたこと
  2. メディアの報道と圧力: スキャンダル報道による当事者や周囲への影響

柏原さんは会見で次のように語りました。

「結婚後に過去の不倫問題が報じられたことなどが原因だった。

瞬きしている間に終わりました。優勝したら離婚したことは話すつもりでした。」

不倫問題の詳細

出典

柏原明日架の不倫問題は本当か?

柏原さんは結婚前に有名キャディとの不倫関係があったとされ、不倫相手の妻が慰謝料を請求する裁判が行われました。

裁判の結果

  • 2024年12月10日:    東京地裁で裁判が行われ、判決が出ました。
  • 慰謝料300万円 :     慰謝料300万円を柏原さんが支払う判決が柏原さんに命じられる。

日本女子プロゴルフ協会は:

  • 柏原さんを含む3人の女子プロに厳重注意
  • 不倫相手のキャディには9年間の出入り禁止処分
出典:NHK

まとめ

柏原明日架さんは、まだまだ実力のある選手で、これからもツアーで活躍する選手だと思います。

選手たちに限らず、誰にでも私生活はあるものです。

何もかもすべてがうまくいくとは限りません。

そんな中でも、一人のプロゴルファーの活躍を、私生活も含めて、暖かく見守り、応援を続けていきたいと思います。

今、日本の女子プロゴルファーたちが、世界に羽ばたき、大活躍をしています。

そんな中で、女子プロゴルファーたちが、一大ブームを巻き起こしている時代です。

それぞれにお気に入りの選手がいると思います。

皆で応援を続けながらそれぞれの成長を見守ろうではありませんか。

ありがとうございました。

稲垣那奈子の学歴すごい!早稲田卒・少ない?大卒の女子プロゴルファー!

稲垣那奈子さんは、日本の女子プロゴルファーで、プロ2年目の24歳です。

先頃、「リゾートトラストレディース」で初優勝は果たしました。

ツアーは14試合目で、初めて優勝争いを演じましたが、今まで10位以内に入ったこともない、新進気鋭の選手でした。

稲垣那奈子選手は早稲田大学卒業の秀才プロゴルファー

稲垣那奈子は 学歴 最高! 早稲田大学卒のプロゴルファー

稲垣那奈子さんは、両親の勧めで10歳からゴルフをはじめました。

日本女子大学附属中学校、 共立女子第二高等学校でゴルフ部として活動し、2017年のゴルフダイジェストジャパンジュニアカップ優勝や、2018年に中国で行われたアニカ・ソレンタムインビテーショナルナルなどで優勝したが、中学時代に腰椎分離症に見舞われ、ヘルニア寸前まで深刻化したことから、「自分の体をコンディショニングできる力をつけて勉強してからプロになりたい」と、競争率の高いプロテストは受験せずに、スポーツ科学部のある早稲田大学へ進学してスポーツ健康科学を専攻する。

2022年にはナショナルチーム入り。

大学の卒業論文のテーマは『ゴルファーと腰痛の関連性』であった。

大学卒業後の2023年にプロテスト合格。

2025年6月1日、「リゾートトラストレディス」で、最終日に首位タイから出て、2バーディ、3ボギーで73とスコアを落としながら、通算7アンダーで初優勝を遂げた。

また早稲田大学出身者として国内女子ツアー史上初の優勝であった。

                  出典:Wikipedia

稲垣那奈子は どんなプロゴルファー? そのプロフィール

稲垣那奈子プロは、2000年 8月24日に 埼玉県川口市で誕生しました。

身長は164cmで 血液型はB型です。

趣味は音楽鑑賞や、ドライブだそうです。

スポーツは、スキーや、水泳とか、器械体操の経験もあるみたいですが、特に突出した技量があるわけではないようで、楽しむ範囲に思われます。

ゴルフ歴は10歳からで、両親にすすめられたのがきっかけになったようです。

日本女子大学附属中学校を出て、共立女子第二高等学校に進みました。

高校卒業後は、体に関する知識をしっかり勉強してからプロになりたいと思いスポーツ科学部のある早稲田大学へ進学してスポーツ健康科学を専攻しました。

両親の期待にたがわず、その練習の成果をいかんなく発揮して、稲垣那奈子さんは、ジュニアの時代から、国内外の試合でも大活躍しています。

2018年に中国で行われた『アニカ・ソレンスタムインビテーショナル』で優勝。

また2021年の『アジアパシフィック女子アマチュア選手権』では5位に入賞し世間の注目を集めるようになりました。

そして、大学卒業後の2023年、第96期生としてプロに転向しました。

稲垣那奈子 豊かな愛情と恵まれた環境で育つ!

ゴルフを始めた頃、両親と。

出典:女子ゴルフなび太郎

ゴルフやスキーなど、四季によって海や山へ繰り出すアウトドア派の両親のもとで、愛情燦燦に育った稲垣那奈子さんは、小学生の頃から勧められて自然にゴルフをはじめたようですね。

稲垣那奈子以外の 大卒女子プロゴルファー いるの?

稲垣那奈子さんの他にも、大学卒の女子プロゴルファーはいます。

しかし、決して多くはありません。

それには理由があるからです。

今の時代、女子プロゴルファーの年齢はどんどん若くなっています。

親が子供の小さいうちからゴルフをすすめ、小学生の頃からどんどんゴルフをやらせ、結果、中学、高校の頃にはもうプロ並みに上達していきます。

高校を卒業するころには、体格的、体力的、技術的に、もう一人前になり、そして、プロテストを受験します。

普通の女子が、大学に行く頃には、プロのツアーに参加して、びっくりするほどの大金が手に入るようになるのです。

見解の相違はありますが、お嬢様大学や、花嫁修業の大学には、何の興味も無いのではないのでしょうか。

プロになってお金を稼げば親も大喜びです。

稲垣那奈子以外の大学卒の有名女子プロゴルファー

日本ウェルネススポーツ大学出身

日本ウェルネススポーツ大学は、多数の女子プロゴルファーを輩出しています。

稲見 萌寧 選手

出典:Instagram

稲見萌寧(いなみ もね)選手は、東京都出身で、1999年7月29日生まれの25歳です。

身長166 ㎝  体重 58㎏ の立派な体格です。

主な実績は、国内ツアー13勝 (国内メジャー1勝)  米国ツアー1勝 2022年東京オリンピック銀メダル

主な経歴、 10歳からゴルフを始めて、中学、高校時代から活躍し、2018年にプロテスト合格。

どんどん勝利を重ねながら、2022年に屈指のスポーツ大学である名門、日本ウェルネススポーツ大学を卒業。

苦労をして大学を卒業しなくてもいいと思うんですがねぇ。

そして、今は日本の女子ゴルフ界を代表する選手の一人です。

臼井  麗香 選手

臼井麗香選手は、栃木県出身で、1998年12月7日生まれです。

9歳からゴルフを始め、小、中学時代にジュニアのゴルフ大会で優勝を重ねました。

日本ウェルネス高等学校から、同大学に進みました。

出典:Instagram

高橋 彩華 選手

出典:Instagram

高橋 彩華 (たかはし さやか)選手は、新潟県出身で、1998年7月24日生まれです。

やはり10歳の頃からゴルフを始め、小学生の頃から数々のジュニアの大会を制しました。

日本体育大学 河本 結選手

出典:リコー

河本 結(かわもと ゆい)選手は、愛媛県松山市出身で19988月29日生まれの26歳です。

身長 163 ㎝ 体重 58 kg

実績は、日本ツアー 2勝

経歴は、5歳という若さでゴルフを始め、松山聖陵高校を出て、日本体育大学に進学そして卒業しました。

レジェンド 服部 道子 (米国 テキサス大)

忘れてはいけません、この人を!

出典:JGA

服部 道子(はっとり みちこ)さんは、1968年に、愛知県日進市で生まれました。当時大活躍した、元プロゴルファーです。

やはり、子供の頃、小学校4年の時に、祖父の勧めでゴルフを始めました。

お母さんも有名なアマチュアゴルファーで、1962年度の日本女子アマチュアゴルフ選手権協議で優勝しました。

愛知淑徳高校の1年生で当時史上最年少の15歳9か月で、日本女子アマで優勝し、同じく1985年、1988年にも優勝し、当時のアマチュアゴルフ界で一世を風靡して、日本中を沸かせました。

そのうえさらにすごいことに、その当時全米女子アマで、史上最年少、しかも日本人として初の優勝を飾りました。

まとめ

最近やっと、1勝を上げた、稲垣那奈子選手は、スポーツ選手にとっては必要不可欠な体を最高に整えるスポーツ科学の教育を大学で受け、それをもとにさらに強さを発揮していくことでしょう。

近年、大学で教育を受けた女子プロゴルファーたちの日本でのツアーでの活躍に目覚ましいものがあります。

稲見萌寧選手は、2020年の東京オリンピックで銀メダルを獲得しましたし、どんどん海外にも進出し、メジャーでの活躍も期待したいものですね。

笹生優花の学歴が多彩!話せる言葉は何カ国?ゴルフの上達には絶対有利!

笹生優花さんは、2001年6月20日生まれの23才です。

日本人の父と、フィリピン人の母のハーフで、強靭な体力とパワーを持ったまれにみる強いプロゴルファーです。

8歳からゴルフを始め、実力に物を言わせて幼少の頃からプロゴルファーを目指しました。

フィリピン国内だけでなく、世界各地でゴルフ競技に参加して、トップアマチュアとして名を上げ、どんどんと力をつけていっています。

岡本綾子さんが解説をする国内ゴルフツアーで、テレビの中で、「笹生優花選手は、これからの日本の女子ゴルフを背負っていく人になるでしょう。」と語っていたのを思い出します。

笹生優花のプロフィール

出典:HONDA

2001年生まれ。

日本人の父とフィリピン人の母を持ち、両国で生活。父の影響で8歳よりゴルフを始め、2017年、代々木高校(注1)アスリートゴルフコースへ入学。スクーリング等で志摩市を訪れ、賢島カンツリークラブで練習に励んだ。

在学中の2019年11月にプロテスト合格。

2020年3月の卒業後も、これまでに世界16カ国以上でプレーし、優秀な成績を収めている。

 

2018年8月開催 第18回アジア競技大会2018ジャカルタ大会 個人優勝 。

  2020年8月NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 優勝 ※19歳57日での初優勝は史上7番目の若さで、21世紀生まれでは初 。

  2021年6月開催 全米女子オープン選手権 優勝 ※19歳351日での初優勝は大会史上最年少で、日本の女子選手が海外メジャー大会で優勝するのは史上3人目   (注1) 代々木高校は、志摩市の賢島(令和3年4月より成基)に本校を持つ広域通信制高等学校で、2005年に構造改革特区制度により開校。

東京と大阪に本部、全国各地にキャンパス、サテライト教室を構える。

7つのコースのうち、アスリートゴルフコースは、通信制高校の特性を活かしながら、ジュニアゴルファーのベストな育成環境を提供することを目的に、2010年に創設され、毎年、市内の賢島カンツリークラブにて強化合宿を実施。  

出典:志摩市

笹生優花の多彩な学歴

出典:sporutiva
  • 小学校
  • 中学校
  • 高等学校

小学校  東京の品川区内の公立校の戸越小学校

 

笹生優花さんの父親は日本人、母親はフィリピン人ということで、生まれたのはフィリピンですが、5歳の時に日本にやってきました。

地元東京の品川区内の公立校の戸越小学校に入学しましたが、日本に来たばかりであまり日本語ができず、なかなか友達ができませんでした。

そのためよくあるパターンですが、父親のゴルフの練習について行ったことがきっかけでゴルフを始めています。

ゴルフは小学校1年生の時から始めましたが、最初からうまく球を打てたそうです。

そのため小学校3年生の時にプロゴルファーを目指すことを決意しています。

そうなるとゴルフの環境が良く、経済的にも負担の少ないフィリピンに戻る方が都合よく、そこでプロゴルファーを目指すことになりました。

中学校 フィリピンのHARVARD SCHOOL OF LAGUNA

笹生優花さんの出身中学校は、フィリピンのHARVARD SCHOOL OF LAGUNAです。

笹生優花さんは、ゴルフの上達のため、小学校3年生の時にでフィリピンに渡り、中学3年生の頃までそこで生活しました。

子供の頃から長く滞在したフィリピンの言葉、タガログ語が一番上手ではないでしょうか。

ただ、中学時代からフィリピンの国内だけでなく、日本や世界を舞台にゴルフの大会に出場していました。

そのため、英語や日本語も話すことができます。

フィリピンでは、英語も公用語と言われています。

その他にもタイ語と韓国語が少しわかるようです。

高等学校 通信制高校の代々木高校

笹生優花さんの出身高校は、私立の通信制高校の代々木高校です。

代々木高校は、志摩市の賢島に本校を持つ広域通信制高等学校で、2005年に構造改革特区制度により開校しました。

東京と大阪に本部、全国各地に30以上のキャンパス、サテライト教室を構えています。

7つのコースのうち、アスリートゴルフコースは、通信制高校の特性を活かしながら、ジュニアゴルファーのベストな育成環境を提供することを目的に、2010年に創設され、毎年、市内の賢島カンツリークラブにて強化合宿を実施しています。  

笹生優花さんはアスリートゴルフコースに在籍していました。

高校進学時に世界各地でおこなわれる大会に出場するために、時間的な都合のつくこの高校のゴルフコースに進学したのは正解ですね。

高校進学時に生活の拠点を日本に戻したわけですが、冬場は暖かいフィリピンでゴルフの技を鍛え、春から夏にかけてはさらに腕を磨くためにアメリカに渡り、そういうことが出来る通信制高校が一番都合が良かったわけですね。

当然、そのころには言葉も流ちょうに使い分けることが出来たでしょうから、ゴルフの上達には非常に都合が良かったと思われます。

華麗なるゴルフの戦績!

出典:KPMG

高校1年生になると、2017年に、ジュニアやアマチュアの大会に出場しましたが、韓国女子プロゴルフのメジャー大会である、韓国女子オープンにも出場しました。

2018年には、アジアパシフィック女子アマチュア選手権にも出場し、2位になりました。

アジア競技大会にもフィリピン代表として出場しています。

そして高校3年の2019年4月には、世界大会の「オーガスタ・ナショナル女子アマチュア選手権」に出場して、3位になっています。

その後7月には、女子ジュニアPGA選手権で優勝しました。

そして、徐々に将来の有望株として注目を集めるようになっていきます。

その後、11月にプロテストで一発合格しました。

快挙も!

出典:JLPGA

プロ転向後には、ジャンボ尾崎(尾崎将司)さんに弟子入りしています。

笹生優花さんは、2020年にプロデビューを果たしましたが、8月の「NEC軽井沢72ゴルフトーナメント」でいきなりツアー初優勝を遂げました。

そしてその翌週の「ニトリレディース」でも優勝を飾り、史上4人目となる初優勝からの連勝を記録しました。

まとめ

笹生優花さんの父親は日本人、母親はフィリピン人ということで、子供の頃から日本やフィリピンを行き来しました。

タイや韓国にも行き来し、そのおかげで、国際感覚に優れ、言葉も国際的になりました。

ゴルフの上達には、練習も試合も、会話が重要だと思われます。

そのような意味から、笹生優花さんのレベルには、国際色が良い影響を及ぼしたのだと私は思います。

これからの益々のご活躍を期待したいと思います。

ありがとうございました。

香妻陣一朗が賞金王?ゴルフ超高額賞金ツアーLIVゴルフに初参戦!

香妻陣一郎(こづま じんいちろう)さんは、男子ゴルフで日本ツアー通算3勝を上げたプロゴルファーです。

そして、今年一年間、超高額賞金ツアー、LIVゴルフに、日本選手として始めてフル参戦しました。

そして、中日新聞のオンライン取材に応じ、「いろいろ海外で経験し、それを生かせた年だった。」と充実した表情で語りました。

香妻陣一郎 LIVゴルフシリーズにフル参戦!

出典:Instagram

LIVゴルフ(リブゴルフ、LIV Golf)は、2021年に設立されたゴルフ組織で、サウジアラビアが出資しています。

グレッグノーマンが代表を務め、オイルマネーに物をいわせた、破格の高額賞金が特徴です。

LIV は、ローマ数字の54を表します。18ホール × 3 ということです。

アメリカ、アジア、サウジアラビアなどで開催されます。

2022年から行われた招待シリーズのプレースタイルは、54ホールストロークプレーで、スタート方式は、普通の1番ホールから全員が順番にスタートするのではなく、ホールごとに散らばって全員が同時にスタートする、ショットガンスタートと呼ばれるスタート方式で行われます。

これにより、迅速なプレー展開が行われます。

1大会の賞金は、総額2000万ドル(団体戦は500万ドル)と超高額です。

円にすると約30億円ですか。

さすがオイルマネーですね。

最終戦のチーム戦に至っては3000万ドルと超破格の賞金になっています。

PGAツアーでは、LIVゴルフに出場した選手は、資格停止にしたり、出場停止にしたりと、犬猿の仲になりました。

日本では、日本ゴルフツアー機構は、谷口秀人ら招待シリーズに参加した者の、自団体主催試合への出場を認める考えを示しています。

香妻陣一朗プロフィール

出典:Instagram

香妻 陣一郎 かずま じんいちろう(30)さんは、1994年7月7日に、宮崎県で生まれました。

宮崎 日章学園出身で、2012年プロに転向しました。

身長165cm 体重71kg で、わりと小柄ながら日本ツアーで3勝を上げています。

多くのプロゴルファーがそうであるように、香妻陣一郎さんも父の影響でゴルフを始めました。

横峯さくらの父・良郎さんが鹿児島県内に開いたスクール「めだかクラブ」で幼い頃から練習を重ね、姉であり、やはりプロゴルファーの香妻琴乃や、横峯さくらや、出水田大二郎らとともに腕を磨きました。

2020年「三井住友VISA太平洋マスターズ」でレギュラーツアー初優勝をかざりました。

2022年「東建ホームメイトカップ」でプレーオフを制して2勝目を上げ、2024年「Sansan KBCオーガスタ」でもプレーオフを制して3勝目をあげました。

そして、2023年12月には、LIVゴルフ予選会を2位で通過し、2024年シーズンの出場権を獲得しました。

それにより、日本人では初めてのフルスポットでのLIVゴルフ参戦を決めてました。

香妻陣一朗が賞金王?日本の賞金王は?

出典:Instagram

日本のゴルフの終盤戦で、平田憲聖と金谷拓実が一億円を超えて、激しくトップ争いを演じています。

表を見ると、香妻 陣一郎さんは、出場7試合で、2千8百万円ほどです。

最下段の32位です。

しかし、今年は、2月から9月まで、欧米やアジアなどで、LIVゴルフが14試合が行われ、3日間で予選落ちが無く、最高は9位で、ポイントランキングは45位だったそうです。

それでも、獲得賞金は「4億ちょっと」と明かしたそうです。

これを入れると、ダントツ獲得賞金はトップではありませんか。

賞金ランキング

2024年11月24日 18時10分

順位選手名出場勝利獲得賞金
1平田 憲聖244¥112,440,879
2金谷 拓実192¥109,551,222
3今平 周吾201¥94,110,707
4岩田 寛242¥93,130,902
5木下 稜介221¥88,370,595
6石川 遼212¥85,960,510
7清水 大成210¥71,760,412
8桂川 有人61¥67,106,278
9小木曽 喬231¥63,967,587
10杉浦 悠太181¥62,281,355
11米澤 蓮202¥61,721,540
12幡地 隆寛222¥59,350,407
13ショーン・ノリス200¥59,063,677
14金子 駆大210¥53,637,802
15稲森 佑貴240¥48,737,967
16岩崎 亜久竜211¥43,900,107
17堀川 未来夢240¥42,992,211
18佐藤 大平240¥42,901,892
19蝉川 泰果201¥42,254,874
20阿久津 未来也240¥41,693,365
21ソン・ヨンハン220¥39,076,520
22片岡 尚之240¥37,512,839
23比嘉 一貴190¥37,441,366
24河本 力230¥35,605,341
25永野 竜太郎230¥33,246,599
26マイケル・ヘンドリー181¥30,759,494
27生源寺 龍憲160¥30,280,699
28竹安 俊也230¥30,170,537
29池村 寛世200¥29,110,822
30吉田 泰基240¥28,689,650
31前田 光史朗230¥28,677,249
32香妻 陣一朗71¥28,476,428
引用元:ALBANeT

まとめ

日本では、獲得賞金、現時点で32位の香妻 陣一郎さんですが、その他の賞金も含めると、なんと賞金王。

何もかも含めた総所得はいろいろあるでしょうが、香妻 陣一郎さんは、けっこうすごいもんですね。

石川遼は結婚してる?渋野日向子と仲良しの真相をリサーチ!

石川 遼選手が、11月10日、静岡県、太平洋クラブ御殿場コース ( 7262ヤード パー70)

で行われた、三井住友VISA太平洋マスターズ で最終日に逆転して優勝しました。

石川選手の優勝は、2010年、2012年、2022年に続く4勝目で、同大会の国内最多勝利になります。

石川 遼 プロフィール

出典:日刊ゲンダイ

石川 遼さんは、6才の頃からゴルフを始めました。

お父さんに、ゴルフ練習場に連れて行かれてゴルフを見たことがきっかけでした。

ゴルフのうまかったお父さんの指導を受け、メキメキ上達し、高校1年生の時の2007年5月、「マンシングウェアオープンKSBカップ」において、史上最年少の15才8カ月で優勝しました。

そしてその時の様子から、「ハニカミ王子」として評判を得て有名になり、その年の流行語大賞にもなりました。

元祖、「・・・王子」となり、「ハンカチ王子」等へと引き継がれます。

2008年1月には、プロに転向しましたが、まだ高校生在学中でした。

プロ初勝利は、「マイナビABCチャンピオンシップ」でした。

そして、次々に上位入賞を果たして、大活躍し、史上最年少での、1億円プレーヤーとなりました。

プロ2年目の、2009年には「マスターズ」などにも参戦しました。

国内ではその年4勝を挙げて、史上最年少で1億8000万円以上の賞金を獲得した賞金王となりました。

さらにすごいことに、2010年5月の「中日クラウンズ」では、最終日に当時世界最少スコアとなる「58」をマークして優勝し、ギネス記録にも認定されました。

石川遼は結婚してる?

出典:モデルプレス

石川遼さんは、2016年3月2日に中学時代の同級生と結婚しました。

奥さんは、一般人の女性ということで、名前が「さとみ」さんということです。

2人は2008年から交際をスタートさせ、2012年に婚約したことを発表していました。

控えめな性格ながら、陰で夫をしっかり支える、美しく良き妻という評判です。

アスリートにとって、妻の料理の腕も重要ですが、石川遼さんの身体のためのメニューを考えてくれているそうです。

どんな仲?

出典:デイリー新潮

二人は2019年にテレビ番組での共演で出会いました。

そして、お互いのゴルフの実績をたたえ、互いに好印象の感想を述べていたようです。

元から渋野日向子さんは石川 遼さんのファンだったようで、2020年にそれまでのコーチからの指導を止めて、石川 遼さんの指導を受けるようになりました。

過去の経歴、成績からも、石川 遼さんを尊敬し、指導を仰ぐとしても、おかしくはないと思います。

ただ気持ちまで傾いていったようだ。という人もいたようです。

2021年になると、千葉県のゴルフ練習場で毎週のように一緒に練習をしていたということです。

そのころには双方のスタッフも込みで宿泊の合宿もあったようです。

しかし2021年のコロナ禍で、石川 遼さんがアメリカから帰国後、自主隔離せず謹慎処分を受け、選手会長を辞めた時も、彼女はダメなことを承知で会いに行っていたようです。

それだけ会いたかったということなのだと思われます。

2022年11月の週刊誌の、石川 遼さんと渋野日向子さんの不倫報道でしたが、実際の二人のツーショット写真とか、不審な行動、情報、写真などはないようです。

両チームの合同合宿などから、週刊誌が、興味本位の記事を書いたのかもしれません。

まとめ

世界に通用する二人の名ゴルファーが、たとえひょんなことでも、間違った行動、言動を行うことは許されるべきではありませんし、決してあるはずもないでしょう。

そういう意味でも、この二人のナイスプレーヤーの今後の成長や成績をさらに応援したいと思います。

ありがとうございました。

今平 周吾が日本オープンで初の日本一!ちびっこプロゴルファーはどんな人?

プロゴルファーの今平周吾選手が、10月13日に決勝が行われた、日本オープン選手権(埼玉県東京GC 7251ヤード、パー70)で、優勝し、初のゴルファー日本一に輝きました。

3位がら出た今平周吾さんは、68で回って逆転し、通算276で今季初勝利。

国内三大大会初制覇、今季初勝利で、通算10勝目となり、賞金4200万円と5年シードを獲得しました。

身長165 Cm、体重67Kgの小柄ながら、卓越したパワーとテクニックがこの栄冠を勝ち取りました。

今平 周吾が日本オープンで初の日本一!

出典:Instagram

この日、3位スタートでしたが、最後は2位の木下稜介に1打差での逆転優勝となりました。

最終18番では、20メートルの長いバーディーパットを沈めましたが、その時はボールがカップに吸い込まれる前に右拳を高々と突き上げて、優勝を確信しました。

そして、まだ優勝が決まっていないのに、ボールをギャラリーに投げ入れましたが、優勝の確信と興奮が彼の身も心も躍らせたのでしょう。

なんといっても20mのロングパットはなかなか決まるものではありませんものね。

実は、私もゴルフ好きなので。

「こんな体験は、人生で初めて。頭が真っ白になりました。」と語っていましたね。

深いラフが選手たちを苦しめた今大会でしたが、ショットの精度が、勝負を分けたようでした。

キャディーさんとは、正確に刻んでいく作戦で行こうと話していたそうで、作戦通りドライバーを握ったのは、4日間で4度だけだったそうです。

ぶっ飛ばすだけでなく、徹底したマネジメントと、持ち前の性格無比のアイアンショットで頂点に立ったわけですね。

おめでとうございました。

今平 周吾!ちびっこプロゴルファーはどんな人?

2008年の高校1年生で、「日本ジュニアゴルフ選手権」で1学年上のあの松山英樹を破って優勝しました。

翌年、2009年には高校を中退して、米フロリダ州のIMGアカデミーに留学しました。

すでにゴルフの技術に秀で、若くしてその道に突き進む気持ちが固まっていたわけですね。

2年間の武者修行を積み積み重ね、2011年に帰国して、19才ででプロに転向しました。

そもそも才能があったわけですが、その才能が本格的に花開いたのは20014年で、男子下部チャレンジトーナメントで2勝を挙げ賞金王に輝きました。

クラブを短く持って、シャープに振り抜くそのスタイルが特徴で、柔よく剛を制すショットメーカーと言われます。

2017年「関西オープン」でレギュラーツアー初優勝を果たすと、2018年には当時のとしては最も小柄な、身長165cmで賞金王に輝きました。

年間1勝でしたが、それで賞金王になったのは、1976年の青木功さんに次ぐツアー史上2人目という42年ぶりの珍しいできごとでした。

2019年は2勝利を勝ち取り、2年連続の賞金王に輝きました。

複数回の賞金王達成を、27才67日で達成したのは、尾崎将司を抜いて、史上最年少記録となりました。

ゴルフ史上に名を刻む、名選手たちである、青木功さんや、尾崎将司さんと記録に劣らない今平周吾さんは、すごい選手なんだと思いました。

 

まとめ

昨季までの連続勝利が今年で途切れるかと思われた最終戦で勝利を勝ち取り、6季連続勝利を収めました。

ほっとしたことでしょう。

2022年には、「アジアパシフィックダイヤモンドカップゴルフ」、「ゴルフパートナー PRO-AMトーナメント」で、2週連続優勝。

2023年には国内開幕戦「東建ホームメイトカップ」で8勝目を挙げ、同年11月「三井住友VISA太平洋マスターズ」で9勝目。

今回「日本オープン」で通算10勝目を国内メジャー初タイトルで飾りました。

32才と、まだまだ現役真っ最中の若さです。

記録はどんどん作られるでしょう。

これからも日本のゴルフ界を引っ張っていく逸材なので、今後の健闘を見守りたいと思います。

ありがとうございました。

福井誠ノ介はプロになる!また現れた怪物少年!親の育成出費は如何ばかり?

またしても、小さな怪物少年が世間を騒がせている。

身長148センチ、体重49キロが、10月3日から4日間、兵庫県の三木ゴルフクラブで行われる、男子プロゴルフツアーのACN選手権出場に主催者推薦により出場することになりました。

愛知県・兵庫小学校6年の福井誠ノ介さんは、12才67日でのツアー出場は、2002年に12才99日で出場した伊藤涼太さんの記録を塗り替え、史上最年少記録となります。

福井誠ノ介はプロになる!また現れた怪物少年!

出典:X

またしても、愛知県出身のモンスターゴルファーが出現しました。

先週のバンテリン東海クラシックでその名をとどろかせた、松山茉生さんが、名古屋市出身の16才なら、今度は名古屋市のすぐ隣町の東郷町出身の12才の小学6年生なのです。

先の東海クラシックを歩いて見に行けるほどの地の利のよさなんです。

そこでゴルフを見たのがきっかけで、それまでプラモデルやおもちゃの自動車で遊んでいた幼児が、おもちゃのゴルフクラブに持ち替えました。

5才で世界ジュニア日本代表となり、21年、23年大会では優勝に輝きました。

そして、ベストスコアは、なんと「 61 」なんだそうですよ。

しかもその体格は、身長148センチ、体重49キロなんです。

そして、ドライバーのの平均飛距離は240ヤードなんだそうです。

末恐ろしい、ではなく、頼もしい、ですね。

親も力がはいるでしょうねぇ。

親の育成出費は如何ばかり?

出典:ゴルフダイジェスト

経済的に大変なのは、プロゴルファーを目指すジュニア選手を支える、その保護者ではないでしょうか。

去年、福井誠ノ介さんは、ジュニア世界NO.1を決める大会「 IMGA世界ジュニアゴルフ選手権2023 」9~10歳カテゴリーで、大会記録となる17アンダーで優勝。

将来の日本のゴルフ界を引っ張っていく逸材、と称されたこともあり、将来性が期待される12才の福井誠ノ介さんの、その父親、福井誠之さんは、ただの我が子ではなくなっていく気がするのではないでしょうか。

「去年で言えば月換算で、支出は91万。支出に充てるお金は68万円。毎月23万程度のマイナスです」

とおっしゃっていたようですよ。つぎから

支出に含まれるのは、毎日の練習・遠征・食費・ギアの購入費。そして積み重なる試合のエントリー料金などである(内訳/試合:10万円、ラウンド:15万円、練習:2万円、ウエア:2万円、道具:5万円、遠征宿泊:3万円、ETC:8万円、ガソリン:6万円、食費:5万円、雑費:3万円、車維持:12万円、海外遠征:20万円)。これらをスポンサー収入、財団からの支援、クラウドファンディング後援などで賄っているが、とても足りる額ではなく、毎月の収支はマイナスだ。と福井さんは続けた。

                 引用: X

まとめ

次から次へと、若手の有望なゴルファーが登場する昨今ですが、愛知県もその有望株の基盤として機能しているようですね。

どんなスポーツでも、子供が世界で羽ばたくほど成長するのは、親として見ている方は楽しいでしょうが、ただ見ているだけではいけないのが親でして、それを支える経済力が、つくづく大変だと思います。

そのご苦労に報いるため、お子さんたちは、さらに練度を高めていってほしいと思います。

愛知の宝、日本の宝、これからの活躍を期待しましょう。

ありがとうございました。

松山茉生の父はプロゴルファー? 16才の高校1年生が怪物の片鱗をちらつかせはじめた!

史上最年少で「日本アマ」を制した16歳で、名古屋市出身の松山茉生(まお)さんが、愛知の三好カントリークラブで行われたバンテリン東海クラシックで、幾多の怪物の片鱗をちらつかせました。

三日目に行われた、大会恒例のドライビングコンテストに参加すると、ドライビングディスタンス1位の河本力選手や、昨年優勝の幡地隆寛選手らのハードヒッターを抑えて、349.6ヤードをぶっ飛ばし、優勝を果たしました。

競技でも12番パー5でイーグルを奪ったりして、「68」のスコアを出し、トータル3アンダーでアマチュア最上位の42位タイに浮上ししました。

とんだ怪物ですが、なんと最終日もびっくり!

64のスコアを出して、17位にまで成績を伸ばしたのでした。

しかもこの64は、最終日の並みいるプロにまじって、二番目のスコアだったのです。

お父さんでコーチの阜司(あつし)さんによれば「中学に入って、下半身強化でさらに飛距離が伸びて、2年生の夏には300ヤードを越えるようになりました」という。

幼いころから飛距離は同年代の中で飛び抜けていたようですね。

小学3~4年生のころには自分は周りより飛ぶんだなと気付いたようでした。4年生で220ヤードぐらいはとんでいたようです。

松山茉生の父はプロゴルファー?

出典:中日新聞

お父さんは、トップアマ

松山茉生さんは、高校1年にして180センチ、90キロの堂々たる体格。

小学生の頃から周りより頭一つ大きかった。

トップアマの父に、練習場に連れて行かれるうちに、ゴルフが好きになり、に夢中になった。

小さいうちからご飯をよく食べて、体はどんどん大きくなったようですね。

おかげで中学のときにドライバーの飛距離は300ヤードを超えました。

ゴルフは小さい時からずっとお父さんに習っているんだけれど、細かいスイングどうこうじゃなく、小さいころから気持ちよく振り切ることを考えてやってきたので、それが良かったのかなと話しました。

松山茉生・ゴルフ日本アマ選手権 優勝! でっかいオマケも!

日本アマチュアゴルフ選手権第4日目は(6月28日、兵庫・広野GC=7210ヤード、パー72)降雨によるコースコンディション不良で最終ラウンドが中止となりました。

そして、通算7アンダーで首位に並んでいた15才の松山茉生(まお)「福井工大福井高1年」と、山下勝将(まさゆき、21才)「近大4年」のプレーオフのみが行われました。

その結果、松山茉生さんが2ホール目のパーで制し、初優勝を果たしました。

15歳344日での栄冠は、2015年大会を17歳51日で制した金谷拓実の最年少記録を塗り替えました。

最年少 新記録のおまけ付き。

まとめ

すごいことばかりする、大変な高校生が現れました。

石川 遼さんよりもすごいかも!

じきにプロに転向するんでしょうね。

今後の活躍から目が離せませんね。

もう一人の松山とともに。

みんなで期待、そして応援しましょう。特に私も名古屋市なので。

ありがとうございました。

error: Content is protected !!